PR・マーケティングに関する講演・セミナーをお受けいたします。
広報・宣伝担当者様だけでなく、中小・ベンチャー企業の経営者や個人スペシャリストの方など
「PR・マーケティングの大切さ」を分かりやすく説明、講演いたします。
各種勉強会、セミナー、会合などで講師をお探しでしたら、お問い合わせ下さい。
『MFUNSの法則 ~ニュースネタの作り方~』
メディアに取り上げられる会社と取り上げられない会社の違いとは何でしょうか?
メディアはあなたの商品情報ではなく、ニュースネタに興味があるのです。
広告予算がなくてもメディア露出を可能にする、ニュースネタづくりの法則をお伝えします。
・宣伝するな!メディアのためのメッセージとは?
・プレスリリースの5秒ルールとは?
・ニュースネタづくり、エムファンズの法則とは?
・Yahoo!のトップページ露出を獲得する方法とは?
・メディアからメディアに!マスコミにクチコミさせる伝染力とは?
『ブランドづくりのためのパブリシティ』
あなたは「知らない」「信用できない」「嫌い」な商品・サービスを購入したいでしょうか?
消費者は自分に合った、共感するブランドを探しています。
パブリシティによりターゲットがビジネスの魅力をよく知っていて、信用ができ、好きになり
心の中にブランド価値を認識させることができます。
広告だけでは効果が限定的となった今の時代で、「第三者評価」で露出される
PR・パブリシティの重要性が高まっています。
・パブリシティ・ブランディングとは?
・ブランディングに必要な3つの感度とは?
・パブリシティをするのに欠かせない「3つのM」とは?
・商品・サービスの評判を決める「第3者レコメンド」とは?
『バズマーケティング ~クチコミを引き起こす~』
「あっ!」と言わせることができれば、人もメディアもクチコミを引き起こします。
「ねぇ 知ってる?」から始まる会話に、あなたの会社・商品・ブランド名が入るのです。
マスコミの注目を集めるため、予算ではなく発想で勝負するマーケティング方法をお伝えします。
・バズマーケティングとは?
・思わずクリックしてしまう「うわさ」を作る方法とは?
・マスコミもクチコミ!? 飛び火するバズメディアの活用方法とは?
・13文字のワンフレーズ力とは?
・広告をバズに変える方法とは?
『スポーツ&エンターテインメントマーケティング』
スポーツ・エンターテインメントコンテンツはどのようにビジネス展開されているのか。
日本最高峰のスポーツイベントの成功と失敗の経験から学んだショービジネスのコツ、
ヒットコンテンツを創り出すために必要なことをお伝えします。
・ヒットコンテンツはどのように生まれたのか?
・コンテンツ認知・理解度を劇的に上げた方法とは?
・スタータレントはどのように生まれるのか?
・レギュラーメディアの作り方とは?
・ストーリーの力。その演出方法とは?
杉本 和隆(すぎもとかずたか)
パブリシスト/マーケティングコンサルタント
Publicist/Market Consultant
1997年8月~2005年6月まで株式会社ドリームステージエンタテインメントにて
広報・マーチャンダイジングを担当。
格闘技イベント「PRIDE」やプロレスイベント「ハッスル」を中心とした
スポーツコンテンツビジネスに従事し、広報局でPRIDEに関わる記者会見やメディアへのPR業務、
MD局では選手のライツを使用したライセンス契約、商品企画・製造・販売を実施。
2005年6月同社退職後、PR業務、キャスティング業務、マーチャンダイジング業務を中心として
個人事業を開始。
2007年6月コンテンツビジネスをサポートするため、株式会社トライポッドを設立し、
PR・マーケティングサポートで活動の幅を広げる。
※セミナー・企業研修に関してのご質問、ご希望などは下記フォームよりお問い合わせください。
![]() |
![]() |
セミナー映像
※映像に、音声が含まれています。再生する際は音量を調節のうえ、ご覧ください。